ふるさと納税というと、テレビCMなどでも放送されていた為、知っている!という方も多いのではないかと思います。でも、私、沙織はふるさと納税という言葉は知っていても、仕組みがよく分からないんですよね、これがΣ(・ω・ノ)ノ!

 

 

そこで、ふるさと納税の仕組みを初めての方でもすぐに分かる様に簡単にまとめてみる事にしたのです。私みたいに「ふるさと納税っていったい何なの?」みたいな方にこそ、参考にしてもらいたい内容にしています!

 

ふるさと納税とは、どんな仕組みなの?

▼ふるさと納税の仕組みについて▼

※動画再生時、多少音が出ます※

 

上記の動画を見てもらえれば分かると思いますが、ふるさと納税というのは「自治体への寄附」という事なんですね。まあ、ここまでは誰でも予想ができますよね(笑)

 

問題はそんなふるさと納税にはどの様な仕組みがあるのか、どんなメリットがあるのかという事です。大まかですがまとめておくと以下の様に5つのポイントが上げられます。

 

①自分の好きな自治体に寄付できる!
②自治体からお礼の品がもらえる!
③複数の地域に寄附する事ができる!
④寄付額に応じて税金が還付または駆除される!
⑤使い道は自分次第で決められる!

 

こんな感じですね。まだ、さすがにこれだけだとざっくり過ぎてよく分からないという方もいると思うので、以下にもう少しだけ詳しく解説も付けておきます(^^)/

 

ふるさと納税の仕組みを分かりやすく解説すると?

 

そもそもですが、なぜふるさとの納税という制度が作られたのかという事ですが、分かりやすく言えば、地方への恩返しの様なものです。最近の傾向として、田舎で育った若者は大学や社会人になるのを機に、地方を出る傾向にありますよね(´-ω-`)

 

 

そうすると、言うまでもなく都会の自治体は潤うのに対し、地方の自治体は税収入が入らなくなるのです。働き手がいないので、そりゃ無理もないですよね・・・

そして、地方の自治体は医療や教育等様々な住民サービスを施す事ができなくなるのです。そこで、地方に恩返しの意味を込めて納税するのが「ふるさと納税」という訳です。

 

 

都会暮らしの方は地方自治体に納税するので、地方自治体からすればこれほどうれしい制度はないのです。かと言って、納税した本人も地方自治体から返礼品がもらえる為、損をする事はないのです。

 

つまり、納税した人も地方自治体も両方が嬉しい制度なのです(´∀`*)ウフフ

 

ふるさと納税の仕組み(自己負担額2,000円の理由)

ふるさと納税とは、上記の動画でも触れている様に、自分の好きな自治体に寄附(ふるさと納税)を行う事ができます。寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です(一定の上限はありますが)。

 

 

例えば、年収700万円の給与所得者の方で扶養家族が配偶者のみの場合、30,000円のふるさと納税を行うと、2,000円を超える部分である28,000円(30,000円-2,000円)が所得税と住民税から控除されますのです。

 

では、具体的にふるさと納税にはどんなものがあるのか気になるところですよね。私もあれこれ探してみたのですが、おすすめは以下の通りですね。

 

さとふる【CMでお馴染みのふるさと納税サイト】

 

 

「さとふる」と言えば、テレビCMも流れていましたしので知っている方も多いはずです。2年連続ふるさと納税サイト認知度No.1・利用意向No.1!という人気ぶりです。ふるさと納税が初めてという方は先ず「さとふる」をおすすめします(・∀・)b

>> 「さとふる」の公式サイトはこちら!!

 

f-style.tax【ふるさと納税の新しい形。ファッション、日用品が揃う】

 

 

「f-style.tax」はまさにふるさと納税のイメージを変えるアパレルや日用品のサイトです。ふるさと納税というと、カニや牛肉などの食べ物と連想しがちなのですが、意外な品ぞろえという感じですね。女性の方でも利用しやすいはずです♪

>> 「f-style.tax」の公式サイトはこちらから!!

 

さとめぐり【山口県を訪れ、巡り、味わって頂く】

 

 

「さとめぐり」は、「山口ゆめ花博」を応援する事ができ、返礼品には山口ゆめ花博の入場チケットや山口県全域を網羅する特産品を取り揃えています。1000万本の花や1000のイベント、体験プログラム、ナイトプログラムなど「見て」「参加」して楽しめるます(≧▽≦)

 

>> 「さとめぎり」の公式サイトはこちら!!

 

お礼品ランキングや控除額シミュレーションもチェック!

 

因みにどんな返礼品が人気なのか?さらに控除額のシミュレーションもしてみたいという方もいると思います。それに関してですが上記の「さとふる」が便利なサイトを用意してくれていたので紹介しておきます。

 

◆お礼品人気ランキング
 https://www.satofull.jp/products/ranking.php

◆控除額シミュレーション
 https://www.satofull.jp/static/calculation01.php

 

この二つをチェックする事で、さらにふるさと納税が面白くなってくるのではないかと思います。私、沙織もこの記事を書いている最中にふるさと納税やる気満々でになってきているんですよ、実はヽ(^。^)ノ

 

皆さんも、ふるさと納税一緒にやってみません??