バレンタインデーと言えば、皆さんもご存知の様に2月14日ですよね。職場でも、男性社員の方に義理ですが、チョコを配るのが礼儀になっていたりもしますよね。日頃の感謝の気持ちというか、何とうか・・・(´∀`*)ウフフ

 

 

でも、そもそもバレンタインデーって、どんな由来があるの?何でチョコを配るの?と聞かれるとよく分からないという方が殆どではないかと思います。事実私も分かりませんでした。そこで、バレンタインデーについて、以下に詳しくまとめてみました(^^)/

 

バレンタインデーの由来とは、いったい?

では、なぜ今日の様にバレンタインデーという習慣が私たちの生活に根付いたのか詳しく調べてみると、その起源は予想以上に古い事が分かりました。そして、その由来にも諸説ある事が分かったのです。

バレンタインはローマ帝国発祥?

 

バレンタインデーに関する文献の中でも特に古い物は、古代ローマにまで歴史がさかのぼると言われています。古代ローマでは、2月14日は女神・ユーノーの祝日だったそうです。

 

ユーノーはすべての神々の女王で、家庭と結婚の神でもありました。翌2月15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもある)ルペルカリア祭の始まる日でだという事でした。

 

当時若い男たちと娘たちは生活が別だったそうで、何でも祭りの前日に女性は自分の名前を書いた桶に入れて、それを翌日、男性が引いたそうです。その札をひいた男性と、名前の女性は祭りを一生に過ごしたとのこと。

 

これをロマンスとみるか、嫌な習慣とみるかは難しいところですが(笑)
ただ、実際にそのまま恋に落ちて、結婚する男女が多かったのは事実の様です。ただ、問題はそのような状況になるとローマ皇帝は兵士になった男性が故郷に家族を残す事になり、軍隊の指揮が鈍ると懸念し、男女の婚姻を禁止したのです。

 

キリスト教の司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は、婚姻を禁止された男女の姿を嘆き、極秘で挙式を執り行っていたのです。ですが、次第にその情報が皇帝の耳にも入る様になり、その極秘の挙式も禁じられてしまったのです。

 

しかし、ウァレンティヌスは皇帝の意に背き続け、最終的に彼は処刑されてしまったのです。。彼の処刑の日は、ユーノーの祭日であり、ルペルカリア祭の前日である2月14日ががあえて選らばれたとの事です。

 

この為、2月14日はウァレンティヌスを称える祭日となり、恋人たちの日となったというのが一般論の様です。ウァレンティヌスという人物が兵士の為に自分の命を犠牲にしたのは、本当に泣けてくるような話ですよね(´;ω;`)

 

 

バレンタインにチョコを手渡しのは何でなの?

 

良く海外の人にバレンタインデーと聞くと、チョコをあげる習慣はないというようです。実際に私もバレンタインデーでチョコを配るのは日本特有の習慣化と思っていました。ですが実は違ったのです!!

 

バレンタインデーにチョコレートを配るのは日本特有ではなく、海外発祥なのだそうです。
元々はイギリスのチョコレート会社である、キャドバリー社が考案したそうで、ギフト用のチョコレートの製造とともに普及したのとのこと。

 

皆さんんは、キャドバリーと言う名前を知っているでしょうかね?恥ずかしながら私はそれもし知りませんでした(>_<)

では、日本ではどの様にバレンタインデーにチョコを配る習慣が普及したかというと、神戸モロゾフ洋菓子店が1936年、「バレンタインチョコ」についての広告を出し、それがどんどん新しい物好きの日本人に浸透していったとのことです(#^^#)

 

因みに、デパートで行われているバレンタインチョコのフェアを最初にやったのは、新宿伊勢丹だったようで、本格的に風習として広まっていったのは、1970年頃といいます。

 

因みにですが、近年はチョコレート追えばやっぱり「ゴディバ」が最も人気あるのではと思います。どうでしょう?以下の内容を見てもいかにも高級チョコレート追いう感じです。本当に本命という相手には良いかもしれませんね(´∀`*)ウフフ

 

 

 

海外でチョコ以外を起こる事もある様です!

 

バレンタインというと日本では、女性が意中の男性の送るのが一般的ですよね。もしくは、日頃お世話になっている男性に義理チョコとして贈るといったところでしょう。

 

西欧・米国でも、恋人やお世話になった男性にチョコレートを贈る事もあるのですが、決してチョコレートに限定されている訳でもないようです。男性が女性にだったりするケースもある様です。

 

女性から男性へ贈る、贈る物の多くがチョコレートに限定されているという点は、まさに「日本式バレンタインデー」の特徴です。

 

但、最近は日本もチョコ以外を送るケースも増えてきています。今後、日本式のバレンタインデーも変わってくるかもしれませんね。果たして、どの様に変わっていくかは、誰にも分かりませんが(笑)