寒中見舞いとは、いったいどの様な内容を書けばよいのか皆さんは知っているでしょうか?意外と多くの方が寒中見舞いの本当の意味を知らないのではと思います。勿論、どんな内容を書くのかは分からないのではと思います。

 

 

そこで、この記事では寒中見舞いの意味と共に、寒中見舞いの基本的な文例を紹介しようと思います。寒中見舞いって、何を書いたら良いの?と悩んでいるのでしたら、ぜひ参考にして下さい。

 

寒中見舞いのそもそもの意味とは、いったい?

 

寒中見舞い(かんちゅうみまい)は、日本の慣習の一つで、時の如くですが、寒い時期に相手に送るハガキの事を指します。具体的に時期は二十四節気の小寒(1月5日頃)から立春(2月4日頃)までの寒中に行う見舞いです。

 

豪雪地帯・寒冷地で相手の事を気遣う為に送るのが一般的ですが、年賀状の返答や喪中のため年賀状が出せない場合の代用にも用いられるので、寒冷地でなくとも覚えておきたいところです。

 

※以下に寒中見舞いの文例を紹介しておきますが、ワードプレスの性質上、横書きで記載しています。できれば縦書きで記載したかったのですができませんでした。必要に応じて縦外に置き換えてもらえればと思います。

 

寒中見舞い文例(一般的な書き方の場合)

先ずは、寒中見舞いの基本的な文例を紹介します。1月中旬から2月の始めまでに出します。立春(2月4日頃)を過ぎると余寒見舞いのなるので注意してください。

 

寒中お見舞い申し上げます。

 寒い毎日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 雪の多い御地では、厳しい寒さに閉口していらっしゃるのではと思い巡らせています。

 私どもは、おかげさまで一同元気に暮らしておりますので、ご安心ください。

 立春が近いとはいえ、寒さなお厳しい折でございます。どもぞくれぐれもご自愛くださいますようお願い申し上げます。

 平成〇年〇月〇日

 

豪雪地帯・寒冷地であれば上記のような内容でも良いでしょうし、寒冷地でない場合でも、一部変更するだけで良いでしょう。

 

底冷えする毎日です。寒に入ってから、寒さもひとしおでございますが、いかがお過ごしでしょうか。折からの寒さ、くれぐれもお体をおいといてくださいますようお願い申し上げます。

 

寒中見舞い文例(先生や恩師の書く場合)

学校の恩師や先生は目上の方ですから、一般的な寒中見舞いよりさらに丁寧に記載するのが良いのではと思います。

 

拝啓 厳寒の候、先生におかれましては、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。お伺い申し上げます。

 毎年この時期になりますと、小学校の裏庭で先生や級友たちと手足が凍りつくほどの寒さのなか、雪だるまをいっしょうけんめいつくったことを、懐かしく思い出します。

あの裏庭では、今でも子供たちが先生といっしょになって、雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりしているのでしょうか。

 次に帰郷した折には、懐かしい小学校の方へも足を伸ばしてみたいと思っております。

 まだまだ寒い日が続きます。ご自愛のほどを心よりお祈り申し上げます。

敬具 

 平成〇年〇月〇日

 

学校の恩師などは、季節を見舞うハガキをまめに出す事によって、長く交流を保つ事が大切です。

 

早いもので松の内も過ぎてしまいましたが、いかがお過ごしですか。お風邪を召されましたとのこと。お加減はいかがでしょうか。珍しく暖かな寒の入りとなりました。

 

 

寒中見舞い文例(お世話になっている方に書く場合)

お世話になっていいる方への寒中見舞いは、ビジネスでも大切になってきます。適切な時期に出す事で相手への印象も変わってくるでしょう。

 

寒中おうかがい申し上げます。

 寒さがひとしお身に染みる季節となりました。皆様にはお変わりはございませんでしょうか。

 御地でも先日、今年初めて雪が降ったとのこと。この厳しい寒さに、お風邪など召されていらっしゃらないかと案じております。

 今年の風邪は一度かかると治りにくいと聞きました。くれぐれも健康にご留意されますよう、せつにお願い申し上げます。

 まずは寒中お見舞いまで。

 平成〇年〇月〇日

 

「寒中お見舞い申し上げます」「寒中おうかがい申し上げます」といった決まり文句から入ると良いでしょう。

 

幸いにも、当地におきましては例年になく暖かい日が続いております。寒さが厳しい折から、ご家族様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

 

寒中見舞いの返信文例(一般的な返信を書く場合)

当たり前のことですが、寒中見舞いをいただいたなら、できるだけ早くお礼の言葉を添えて、返信のハガキを出すようにするのもマナーの一つでしょう。

 

 ごていねいな寒中のお見舞いをいただき、ありがとうございました。

 皆様におかれましては、ますますご清祥のことと承りまして、心よりお喜び申し上げます。

 当方も、おかげをもちまして、家族一同無事消光しております。他事ながらご放念ください。

 雪は豊年の兆しとは申しましても、この寒さでございます。どうぞお体を大切になさってください。

 皆様のご健康とご多幸を、心よりお祈りいたしております。

 平成〇年〇月〇日

 

寒中見舞いですが、相手への気遣いを思って送るものです。ですから、その返信も相手の気持ちをくむことが何より大切です。

 

皆様にはお健やかにお過ごしとのこと、なによりお喜び申し上げます。私どもでは健康に気をつけて、元気に暮らしておりますゆえ、ご安心ください。