日記・雑感

肺気腫の寿命(余命)は?肺気腫末期症状は手術も治療法もなし?

社会人になると何かとストレスが溜まるものです。私はそうではないのですが、私の友人はストレスのあまり、1日に1箱くらいのペースで喫煙をしています。言うまでもなく「百害あって一利なし」とはこの事かと・・・(。-`ω-)そこでですが、喫煙の害で肺気腫になったらという事を調べてみました。私は喫煙をしないので詳しくは分からないのですが、それでもやはり肺気腫になると寿命(余命)が気になるのではないでしょうか?肺気腫の原因は?いったい、肺がどうなるの?▼肺気腫症状を医師が解説▼※動画再生時音が出ます※そもそもですが、皆さんは肺気腫って、肺がどの様になる病気なのか分かるでしょうか?肺気腫ですが、「気腫」とは元...
日記・雑感

大阪万博2025【開催期間、夢洲へのアクセス方法の概要】

大阪万博と言えば、2025年、大阪の夢洲(ゆめしま)で開催さえれますよね!私も大阪の阿倍野や都島で長い間生活していましたし、営業の仕事をしている時に、夢洲には何度か行きました。そこが大阪万博の会場になるとは思いもせず(笑)そこでですが、私の営業時代に培った土地勘をしかして、大阪万博の期間やアクセス方法などをまとめておこうと思います。私なりに色々調べてみたので、大阪万博に行くときは、ぜひ参考にして下さい(*´ω`*)大阪万博が2025年、夢洲(ゆめしま)で開催される!▼大阪万博、決定の瞬間!▼※動画再生時、多少音が出るので注意※【大阪万博の概要】開催期間:2025年5月3日(土)~11月3日(月...
日記・雑感

ルイボスティーが妊娠中・妊活中におすすめの理由って何?

最近ですが、コンビニなどでペットボトルを眺めていると「ルイボスティー」という商品が目に入ってきました。私は始めはたいして気にもしなかったのですが、後々調べてみてビックリΣ(・ω・ノ)ノ!実は、ルイボスティーは驚くほどのヒット商品だったのです。理由はどうやらルイボスティーの効果・効能にある様だという事も分かってきたのです。そこでですが、健康オタクの私はさっそく、ルイボスティーについて詳しく調べてみるとこにしたのです!ルイボスティーの動画があるので参考に!!▼ルイボスティーの解説動画▼※動画再生時、音が出るので注意※実はなんですが、私が知らないだけで既にルイボスティーって、かなりメジャーな飲み物だ...
日記・雑感

初詣ランキング関東版ー東京・仙台・長野のおすすめ神社!

新年初めての行事と言えば、やはり初詣ではないでしょうか?多くの方が初詣に行かれる事ともいます。家族で行くのも良いですし、友達や彼氏というのも良いですよね。そんな、大切な新年初めの行事ですから、できる事なおすすめの神社で迎えたいところです。そこでですが、この記事では関東を中心に東日本のおすすめの初詣スポットを紹介していこうと思います。神社ごとに独特の風情がり、それぞれで違った楽しみ方ができます。ぜひ参考にして下さい(^^)/東北地方のおすすめ神社はこちら!先ずは、東北から紹介していきますね!東北というば、言うまでもなく仙台になるでしょう。伊達政宗でお馴染みの千代ですが、果たしてどこの神社がおすす...
日記・雑感

花粉症の原因はスギ以外にも?イネ科の植物にも注意が必要?

毎年、春先になると花粉症警戒警報がニュースで流れます。内容はいつもスギ花粉です。ですが、実はこの記事を書いている私ですが、スギ花粉ではなくイネ科のカモガヤの花粉症なんです。つまりですが、花粉症は必ずしもスギ花粉とは限らないという事です。この記事では、花粉症の原因になる植物を大まかにですがリストアップしてみようと思います。花粉症の原因がイマイチという方は、参考にして下さい(^^)/花粉症はスギ花粉以外にもたくさんあるという事実!皆さんは花粉症というと、何の花粉を思い浮かべるでしょうか?恐らくは殆どの方がスギ花粉を思い浮かべるのではないかと思います。ですが、スギ花粉というのは花粉症のほんの一例でし...
日記・雑感

ひな祭りの由来とは?桃の花やひな人形を飾る理由は何なの?

ひな祭りと言えば、女の子がいる家庭なら3月3日に行う、当たり前の行事ですよね。私の銘も女の子なので毎年、ひな人形とちらし寿司、それに桜餅なんかでお祝いしています。女の子ってかわいいもんですよね!そこですが、そんな女の子の大切な行事であるひな祭りについて詳しく調べてみました。ひな祭りの由来や歌、さらに飾りなどの意味なども知らべてみました。女の子のいる家庭には、ぜひ知ってもらいたい内容です(^^)/ひな祭りの歴史(起源となる出来事とは?)ひな祭りは、昔「上巳の節句」「弥生の節句」などと色々な呼び名で呼ばれていました。五節句(「人日」「上巳」「端午」「七夕」「重陽」)の一つにあたります。皆さんもご存...
日記・雑感

節分の由来とは?豆まき、恵方巻き、イワシの頭の意味って?

節分と言えば「鬼は外、福は内~~」という掛け声で豆をまく習慣というのは、日本人なら誰もが知っている習慣だと言えます。ですが、そんな節分ですが、いつなのか?由来は何なのか?意外と知らない事も多いです。この記事では、そんな節分の由来は、豆まき、恵方巻きを食べるのはなぜかなどまとめてみようと思います。よくよく考えると、節分と言っても豆をまくことくらいしか品たいのではないかと思います。知るだけでも節分の大切さが分かるのではと思います。節分はいつ?由来はいったい何なの?節分(せつぶん/せちぶん)とは、日本の行事の一つです。各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日を指します。また、時からも分かる...
日記・雑感

ノロウイルスの感染経路は?消毒などの予防対策は有効か?

毎年、寒い時期になると世間を騒がせる「ノロウイルス」ですが、よくよく考えてみると分からない事も多いのではないかと思います。感染経路は?症状の出方は?予防対策はどうするか、などなど・・・そこで、そんな意外とよく分からないノロウイルスについて詳しく調べてみました。毎年、同じように騒がれますし、何より誰が感染してもおかしくないものですから、ぜひとも予防対策に役立ててもらえればと思います(^^)/ノロウイルスの感染経路や症状の動画をチェック!▼ノロウイルスについて▼※動画再生時、音が出るの注意!※動画でも紹介されていますが、ノロウイルスは言うまでもなく、誰もが感染する恐れがあるものです。実際にこの記事...
日記・雑感

イクモア(女性用薄毛対策サプリメント)の口コミ・効果とは?

最近、ネットで女性用の育毛について調べていると「イクモア」というサプリメントが効果が期待できると口コミで評判になっているようです。実際に私も調べたのですが、確かに売れている商品の様です。そこでですが、イクモアとはどのようなサプリメントなのかを成分や効果、更に愛用者の本音などと併せて掲載していこうと思います。サプリメントなので、薬などによよりたくないという方にはおすすめと思います(・∀・)bイクモアの育毛効果って?成分チェックすると?【イクモアの成分】L-シトルリン、酵母(亜鉛含有)、澱粉、ケラチン加水分解物、シナモン末、大豆抽出物(イソフラボン含有)、ヒハツエキス末、黒胡椒抽出物/L-リジン、...
日記・雑感

薄毛予防用シャンプーが実は原因?合成界面活性剤の害とは?

最近ですが、思う事があるのです。街中にあるドラッグストアやスーパーなどにあるシャンプーを見るとよく「無添加」「ノンシリコン」という文字が宣伝されています。その様な文字を見ると、いかにも自分の髪や頭皮にも良いのではと思えててしまいます。ですが、よくよく考えて欲しいのは、シャンプーそのものが人間が生み出したものです。そのが無添加なんてあり得るの?という事です。おかしな話ですよね。添加物を使わなければシャンプーは作る事ができないのに・・・(゚д゚)!無添加、ノンケミカルのシャンプーは意味不明!皆さんは、無添加という言葉にどの様なイメージを持つでしょうか?体に悪いものが配合されていない、自然に近い商品...