日記・雑感

日記・雑感

新型コロナウイルスの原因と症状とは?コロナウイルスの感染経路や潜伏期間について

最近、テレビのニュースで「新型コロナウイルス」という言葉をよく聞きます。私も何となくイメージは湧くのですが、実際にどの様なウイルスか、よく分からなかったのです。そこで、本記事では新型コロナウイルスについて詳しくまとめてみました(^^)/コロナウイルスとは、どんな病気なの?皆さんも、テレビのニュースでよく「新型コロナウイルス」ですが、いったいどのようなウイルスなのか?まずは、コロナウイルスがどのようなものかをまとめておきます。【コロナウイルスとは】人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られています。深刻な呼吸器疾患を引き起こすのはSARS...
日記・雑感

確定申告のやり方:会社を退職後、年金で生活している場合

現在、日本は4人に1人が高齢者という社会です。今後も高齢者は増えるのは明らかです。確定申告は退職した人や年金で暮らしている人でも関係する場合があります。そこで、本記事では退職後や年金生活を送っている方向けに内容をまとめました。【確定申告やり方①】会社を辞めて退職金をもらった場合最近は、会社を辞めて退職金をもらったという方も珍しくなくなってきています。実は、退職前に退職所得の申告書を提出していなければ申告が必要になるケースがあります。確定申告をすれば還付の可能性大!会社を退職して退職金を受け取る場合、通常は退職する前に勤務先に「退職所得の受給に関する申告書」を提出します。この申告書を提出していれ...
日記・雑感

確定申告のやり方:サラリーマンの副業やバイトは確定申告が必要か?

この記事を書いている私ですが、現在、派遣会社で営業職をしています。そして、その傍ら副業で収入を得ています。そうなると、会社の給料と副業の収入がある事になります。そんな時に、確定申告が必要なのか気になるところです。私以外にも、確定申告が必要かどうか迷っているサラリーマンの方もいるのではないでしょうか?確定申告のやり方って?会社から受け取る給料、賞与があるサラリーマンは?会社員の場合、会社からの給料やボーナスは「給与所得」。会社を退職した後の年金は「雑所得」など、実は、所得は10種類もあります。以前の記事では、その所得の種類について詳しく触れました。ですが、私を含め一般企業に勤めるサラリーマンは確...
日記・雑感

大安吉日の意味とは?なぜ大安吉日に宝くじを買うと良いのか?

私の地元は愛知県なので、よく名古屋に買い物に行く事があります。名古屋に行くと、駅前に宝くじ売り場があるのです。そこで「大安吉日だから」というキャッチフレーズでよく聞くんです。でも、「大安吉日」って、そもそも何のこと?という話ですよね(笑)六曜(ろくよう)の意味とは?皆さんも「大安吉日(たいあんきちじつ)という言葉は聞いたことがあると思います。ですが、どのよう意味がるのかを知っている人はほとんどいないのでずです。私なりにですが、大安の意味について調べたところ、歴の「六曜」からくるという事が分かりました(^^)/六曜(ろくよう、りくよう)は、日本の暦の中でも有名な暦注の一つです。なぜ、六曜というの...
日記・雑感

確定申告のやり方:必要書類の準備や申告書の記入の流れ

この記事を書いている私ですが、副業でアフィリエイトを始めてかれこれ5年経ちます。流石に5年も経つとアフィリエイトの収入もそれなりの額になってきています。そうなると気になるのが「確定申告」です。確定申告のやり方が分からないと本当に困りますよね(笑)確定申告に必要な書類と申告書を用意しておく!確定申告を今までしたことがない方にとっては、準備と言っても何をどうして良いか分からないはずです。まずは、確定申告の準備について説明しようと思います。申告書以外の必要書類は普段から集めておく!確定申告とは、1年間(前年の1月1日~12月31日)に所得があった人が、所得税を「申告納税」する、または所得税を納め過ぎ...
日記・雑感

お正月の歌(童謡)の歌詞を動画付きで解説

お正月になると、よくスーパーなどで「お正月の歌」が流れていますよね。皆さんも、聞けば「ああ!この曲か!」と思う程、よく聞く歌だと分かるはずです。でも、そんなお正月の歌ですが、歌詞を丸暗記している人は少ないのでは...お正月の歌(童謡)を動画で聞いてみると!▼お正月の歌(童謡)の動画▼※動画再生時、音が出ます※歌手:童謡・唱歌作詞:東くめ作曲:滝廉太郎一.二.もういくつ寝ると お正月お正月には 凧(たこ)あげてこまをまわして 遊びましょう早くこいこい お正月もういくつ寝ると お正月お正月には まりついておいばねついて 遊びましょう早くこいこい お正月こう見ると、馴染みのある歌ですが、意外と短い事...
日記・雑感

格安スマホおすすめラインキング:毎月の携帯料金を節約する方法

現在、私は格安スマホの「UQ mobile」を利用しています。以前は、大手通信会社のSoftbankを利用していましたが、料金が高く乗り換えました。本記事では、そんな携帯料金に悩む方の参考になればと思いまとめています。格安スマホと大手通信会社のスマホは何が違うの?製品やサービスの価格を決めるのは、いったいそれにいくらかかっているのかといった原価やビジネスの仕組みです。一般のスマホは、docomo、au、Softbankといった携帯電話会社が、携帯電話、サービス、回線をまとめて提供しています。回線や販売店、サポート、各種のサービスやコンテンツなど、携帯電話に関する全てをまとめているのが大手携帯電...
日記・雑感

確定申告が必要な人とは?会社員の副業で確定申告が必要な金額は?

現在、この記事を書いている私は会社員の本業の傍ら、副業をしています。副業の内容としては、アフィリエイト(このブログの事です。)とFXでトレードをしています。そこそこの収入になっています。そうなると、心配なのが確定申告です。。。確定申告が必要な人とは?現代社会において、税金対策というのは私たちの生活に欠かせないものです。今回、この記事で紹介する「確定申告」もそうですが、節税に大きく関わってきます。ですが、実際のところ確定申告の内容を正確に把握している人は、意外と少ないのではないかと思います。そもそもですが、確定申告とは、個人や法人が納税すべき税額を税務署に申告する手続きの事です。ただし、全ての人...
日記・雑感

東京オリンピックの日程一覧:開会式から閉会式までの流れ

2020年、東京で開催されるオリンピックは日本国民にとっては最大のイベントですよね!私も、東京に住んでいた時期がありますから、そこでオリンピックが行われるのは本当に楽しみです。そこで、本記事は、東京オリンピックの日程一覧を記載しておきます。東京オリンピックの日程一覧:種目ごとの開催日時先ず、東京オリンピックの種目ごとの開催日時を表示しておきます。見て分かるかと思いますが、東京オリンピックの開会式は7月24日(金曜日)です。そして、閉会式は8月9日(日曜日)なので計17日間の開催という事になります。ただし、サッカーに関しては開会式の2日前から競技開始されるようです。東京オリンピックの陸上競技のマ...
日記・雑感

エプソンの年賀状無料テンプレート:フリー素材をダウンロードする方法

毎年、年末になるとプリンター各社から年賀状の無料テンプレートが提供されます。皆さんもよく知っているところでは「エプソン」から提供されています。そこで、本記事ではエプソンの年賀状無料テンプレートのダウンロード方法についてまとめてみました。「エプソン」の年賀状作成に対応したOS・ブラウザー!⇒ 「エプソン」年賀状無料テンプレートの確認はこちら!「エプソン」で年賀状作成はテレビCMでも良く宣伝されています。実際に、どのような方法で作成するかですが、一度覚えれば誰でも再現ができる内容です。以下に、「エプソン」で年賀状作成をする方法をまとめたので、参考にして下さい(^^)/「エプソン」年賀状テンプレート...