日記・雑感

革靴の中が蒸れて足の皮がボロボロになる!蒸れない方法はあるのか?

営業マンといえば、革靴でひたすら歩くのが仕事です。革靴がボロボロになってこそ一人前になる証拠ともいえるでしょう。ですが、革靴というと硬くて蒸れるのが本当に難点ですよね。そこで、革靴の蒸れを防ぐ方法はないかと思い調べてみました(^^)/革靴の蒸れで足の皮がボロボロになるけど・・・営業マンにとって、革靴は必需品です。特にその周りをする営業マンは一日中、革靴を履き続けることになるでしょう。ですが、問題はその革靴の中の蒸れです。私の友人も革靴の蒸れが酷く水虫になってしまったと嘆いていました。水虫というと専用の薬をしばらく使わないといけませんから本当に厄介なものです。とは言え、革靴を履かない訳にもいかな...
日記・雑感

新入社員が辞めたい!と悩む場合:直ぐに転職活動をすると面接で不利にならないか?

普段、私は外回りの営業をしているのですが、街中を見るといたるところで就職直後の若者に出会います。真新しいスーツに身を包んで、これから頑張るぞという意気込みが伝わってきますから何とも新鮮です!ですが、その一方で自分の就職に疑問を抱いてしまう若者も少なくないといいます。。。就職したものの、思い描く社会人生活ではなかった!私も経験した事なのであえて書いておきますが、学生の頃にどんな仕事をしたいのか一生懸命就職活動をしたとします。そして、万全の面接対策を取り無事に採用されるという事は多くの方が経験されることでしょう。ですが、いざ働き始めてみたら思い描いたのとは、程遠い職場だったというケースよくある話で...
日記・雑感

花粉症対策スプレーを顔にかけると症状が軽減?成分や効果を調べてみると?

今現在ですが、私は営業職として働いています。一日中、外回りをしているとさすがに花粉の影響をまともに受けます。そこで、くしゃみを連発していたのですが、同僚から「これいいよ!」と紹介されたグッズがあるのです。それが、花粉対策スプレーという訳です。実際にどんなものか気になり以下にまとめてみました(^^)/花粉症でも営業職はマスクができない現実・・・実はいうと、私は子供のころから花粉症に悩まされていました。私の場合は、スギ花粉ではなく、イネ科の植物であるカモガヤの花粉に反応してしまうらしく、くしゃみ、鼻づまり、目の痒みが酷かったのです。それも年齢が増えてくると体質が変わるらしく、最近は様々な植物の花粉...
日記・雑感

新元号「令和」の意味とは?日本の古典「万葉集」の一説からとられたものらしい?

2019年4月1日午前11時30分ごろ、新元号「令和」が公表されました。新しい元号が発表されたことにより、国民の中でも新しい時代への期待が高まっています。本記事では、令和がどの様な意味なのか調べてみました(^^)/新元号「令和」についての報道を見逃した方へ!▼安倍首相の解説動画▼※動画再生時、音が出ます※2019年4月1日、平成にかわる新たな元号は「令和(れいわ)」と発表されました。安倍首相は正午すぎ、「令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められている」などとするテレビでも談話を公開しました。(上位期の動画です)新しい元号の「令和」は、日本の『万葉集』の「初春...
日記・雑感

ドレスを着る時、タトゥーをこっそり隠す方法!結婚式やパーティーなどでバレずに済む裏技!

タトゥーといえば、今や世界的にファッションという意識が高まっています。ですが、現在も日本では「タトゥー=入れ墨」という考えで不定的な方も少なくないようです。状況によっては、タトゥーを隠さなくてはいけなくなってしまうでしょう。タトゥーをする若者も増えているが社会的な偏見も多い!タトゥーというのは、今や世界的にファッションという意識が高いように感じます。日本も2020年の東京オリンピックを前に、タトゥーのはいった外国人でも温泉に入れるなどの対策を取っているといわれています。ですが、やはり日本は「タトゥー=入れ墨」と連想し、更に「入れ墨=ヤクザ」と連想するのが常です。。。実際に、若者がファッションと...
日記・雑感

革靴のシワを取る方法:家庭でできる革靴の簡単なお手入れ方法について

最近なんですが、私は派遣会社の営業に転職しました。そこで革靴を履いた男性職員に同行する事になったのですが、その男性曰く「革靴はシワが出てしょうがない!」との事でした。確かに言われてみると、革靴にシワが寄っていて見た目があまり良しくななかったもします。。。革靴は履けば履くほどシワができてくる!私が革靴について気が付いた点を大雑把にまとめておくと、革靴は履けば履くほどシワができる。それも、右と左でシワのより方や度合いも違ってくるという事です。私もどうにかならないかと思ってい調べてみたところ、やはり靴のしわが目立つという方は革靴を履く前や脱いだ後のケアがほとんどできていない事がある様に感じました。以...
日記・雑感

退職代行サービスの問題点とは?弁護士法違反とかのトラブルはないの?

最近、テレビで「退職代行サービス」という興味深いビジネスが報道されていました。私も初めて知るサービスだったので驚きだったのですが、よくよく考えてみると時代背景に合ったサービスだと気が付いたのです。退職代行サービスについて色々調べてみたので、興味あれば参考にして下さい(^^)/退職したくても、できないブラック企業が横行する現代社会!私も経験あるのですが、ブラック企業に就職してしまうと、どうしても働けない状況が出てきます。例えば、賃金面であまりにも不当なほど低かったり、はたまた、残業が異常なほど長かったりと。。。そうなると、1年、2年ほどで退職する事が自然と頭によぎってきます。そうなると、頭の中は...
日記・雑感

バナナの保存方法や食べ頃はいつか?黒い斑点ができた方が栄養価が高いの?

バナナというと、皆さんも食卓に並ぶことが多い一般的な果物ですよね。そんなバナナですが、ふと疑問に思ったのでメモ代わりにこの記事にまとめておきます。何かというと、バナナの保存方法や食べごろの時期についてです。バナナの保存方法が分からなくて困る・・・バナナというとスーパーで1年中見かけるどこにでもある果物です。ですが、私がスーパーで買い物をする時に思うのは、大抵は房で売っている上に、食べ頃とはいいがたい青みがかったものばかり。食べるまでにある程度置かなくてはいけないですし、房で購入する時は食べ始めるのと、食べ終わるのに多少間が空くという事です。食べ始めは良くても、私の様にひとり暮らしの人間にとって...
日記・雑感

グリコの液体ミルク(アイクレオ)のデメリットとは?液体ミルクがなぜダメなのか調べてみた!

最近、テレビのニュースで液体ミルクが販売されるという情報が流れるようになりました。何でも、災害時など緊急時に役立つという事です。ただ、新発売の商品だけに成分などの安全性か不安の声もあるようです。本記事では、あえて液体ミルクのデメリットについて調べてみました(^^)/グリコの液体ミルク(アイクレオ)のデメリットとは?何がダメ?さっそくですが、グリコの液体ミルク(アイクレオ)がどんなものか調べてました。通販にあるか調べてみたところ、以下のように単品もあれば、12本セットのものもありました。先ずは、以下からグリコの液体ミルクがどんなものか調べてもらえればと思います(^^)/上記の液体ミルクですが、い...
日記・雑感

ゴミ屋敷でも片付けできないのは病気?ゴミ屋敷の住人の心理が分からない!

実は今日、私は晴れて転職1日目を迎えました(´∀`*)ウフフそこで、今日はどんなことがあったのか私の体験談を書いていこうと思います。先ず私がどこに就職したかというと派遣会社の労務管理です。つまりは派遣会社そのものです!派遣会社の労務管理はスタッフの退去処理!ゴミ屋敷も!私が転職先に選んだのは派遣会社の労務管理という仕事です。派遣と言っても、スタッフではなく、そのスタッフを管理する側です。ですから、色んな人の面倒を見ないといけなくなる訳ですよ。。。今日は初日でしたから、自分個人で動くことはなかったのですが、上司に同行していった矢先にいきなり面喰いました。スタッフの退寮の処理をすると言う事で同行し...