チャン

日記・雑感

Gメールの背景画像をカスタマイズする方法:好みの画像にチェンジしたい方必見!

この記事を書いている私ですが、本格的にブログで記事を書き始めたのは今から約7年前です。その頃はパソコンの操作が分からなくて適当に作業していました。そして、今どうかというとそれが今でも分からない事だらけだったりするんですよね、これが💦やっぱり基礎的な事はしっかりと覚えないといけないと反省するばかりです。そこでですが、私としてはこれからパソコンで悩んだり困ったことをこのブログでまとめていこうかなと思っています。そうすれば自分のパソコンの勉強になりますし、何より同じような悩みを抱えた方の役に立つ記事が書けるのではと思ったからです。今回、この記事ではGメールの基本的な操作方法なんかをまとめてみようかな...
日記・雑感

タスクバーの右側(通知領域)にアイコンを表示・非表示にする方法:パソコン下のバーをすっきりさせる簡単なコツ♪

上記の画像は私が新しく購入したパソコンのデスクトップ画面です。見ての通り新規一転!本当に気持ちも新たにパソコン作業に取り組もうというところです。そうなるとパソコンのデスクトップ画面もすっきり整理しておきたくもなるところです。そこで今回、私がこの記事でまとめるのはタスクバー(デスクトップ画面の下のメニュー)の設定方法についてです。意外とこのタスクバーもよく使いますから、本当に使うものと、今まで使わなかったなと思うものを分けるのにちょうど良い機会だったのです。以下に私がタスクバーでいじった設定内容を載せておくので、良ければ参考にして下さいね(^^)/タスクバーの右側を「通知領域」というらしいww↑...
日記・雑感

パソコンの背景画像(壁紙)を無料画像のダウンロード:風景や動物などの画像を好みでチョイス♪

この記事を書いている私ですがアフィリエイト(ネットでの広告収入)を始めたのは2015年の1月ですから、かれこれ7年近くがたちました。ちなみにこの記事を書いているのが2021年10月です。その当時に買ったパソコンは使っているうちに動作が遅くなり、しまいに起動してもすぐに電源が切れてしまう状態になってしまいました。それでパソコンの買い替えという事になりました。今回、私はパソコンを新規で購入しましたから、あれこれと使い方をよくするための設定をしました。その一つにパソコンのホーム画面に固定画像やスライドショーを設定する事もしました。その内容を、以下にまとめておくので「私もパソコンのホーム画面にお気に入...
日記・雑感

アフィリエイトで毎月10万円以上を安定的に稼ぐ方法:1日2~3時間のパソコン作業の場合

この記事を書いている私ですが、現在(2021年6月20日)、アフィリエイトの報酬が徐々に上がってきています。本業の仕事は損害保険の営業ですが、やはりノルマがきつくいつまで続く仕事か怪しい事もありアフィリエイトの報酬が頼みの綱という感があります(苦笑)そこでですが、私が現在更新しているアフィリエイトのブログを、こっそり紹介しようと思います。私と同じように本業だけの収入だけでは心配という方には、役立つ情報ではないかなと思います(^^)/①アドセンス広告のアフィリエイトブログまず始めに紹介するのは、まさしくこのブログです。このブログも当然のごとくアフィリエイトブログです。分野としてはグーグルアドセン...
日記・雑感

iPhoneの画像をパソコンに写真を取り込む方法:USBケーブルで接続して取り込む場合

最近ですが、私はiPhoneを新たに購入しました。今までUQmobileでAndroidスマホを利用していたのですが、このところ電池の残量が急激に減るようになったのです。電池の寿命でしょうが、それにしても不便でしょうがないですねwwそこで、店舗もあるYmobileでiPhoneを購入したという事です。ただやはり、AndroidからiPhoneに切り替えると色々と分からない事も出てくるものです。今回触れるのはiPhoneからパソコンに画像を取り組むという内容です。知っている方からすれば、「たかがそんなことで!」と思うかもしれませんが、使い慣れない私のような機械音痴のものからすると、これがまた一苦...
日記・雑感

パソコンで単語登録・削除する方法:面倒な文章を単語登録でかんたん表示

皆さん、こんにちは(^^)v久しぶりの投稿になりますが、私は今もちまちまとブログ記事の更新をしています。私の今後のブログ記事ですが、パソコンやスマホで自分が分からないことなどを投稿していこうと考えています。理由としてはですが、年間行事とか、季節ものとかの記事は既に多く出回っていますよね。そう考えると、あえて私がここで紹介してもあまり見てくれる人もいないんじゃないかな思ったからです。それで、自分が普段の生活で困る事。つまり、私の場合は機械音痴(パソコンやスマホで分からない事が多い・・・)という事にテーマを絞って記事を更新していこうと思ったのです。恐らく私と同じような方が多くいるのではというのが、...
日記・雑感

A8netの正社員募集内容:エンジニアの募集内容

「A8.net」は8年連続 満足度No1に輝くなどユーザーからの高い支持を得ているサービスです。セミナー参加費の支給、書籍代の支給あり。一緒に成長していけるエンジニアを募集します。募 集 職 種 一 覧募集職種①WebアプリケーションエンジニアA8.netの管理画面とその周辺システムの開発や、自社運営メディアのシステム開発を行います。設計から開発、開発の管理、リリース、システム運用までを一貫して行っています。自社提供のサービスなので個人の裁量が大きく、ユーザーを近くに感じたシステムの開発ができます。募集職種②バックエンドシステム開発エンジニア「A8.net」の広告配信・トラッキング・DB など...
日記・雑感

「殺菌」「抗菌」「除菌」って何が違うの?菌死滅に効果的なのは?

11都府県で再び緊急事態宣言が発令されるなど、コロナへの危機感がますます高まる昨今。そこで今回は、雑学の森探検隊の『雑学の森』(青春出版社)から、感染症にまつわる雑学をいくつか紹介します。「雑学」というと、とりとめもない雑多な知識といったイメージを持っている人も多いかもしれませんが、一見役に立たなそうな雑学にこそ、解決のヒントが宿っていることもあるのです。「殺菌」「抗菌」「除菌」の違いとはコロナ禍のなかにあって、多くの人が「殺菌」「抗菌」「除菌」に敏感になっている。ハンドソープやうがい薬などを買う時に、ついこれらの言葉の有無を確認して選ぶこともあるだろう。 ところでこの3つの言葉だが、厳密にい...
日記・雑感

手書きで漢字を調べる方法【IME手書きパッドの出し方&使い方】

パソコンで文章を打つ際に、参考書などに載った漢字の読みが分からないとケースに出くわします。漢字が分かるけど、読みが分からないと入力ができず、文章が思うように構成できなくなります。そこで、本記事では読みの分からない漢字を調べる方法をまとめてみました。参考書に載った漢字が偶に読めない事がありますよねwwこの記事を書いている私ですが、パソコンを使い始めたのが今から約6年前の事です。最初は適当に文章を入力していましたが、やはり少しでも拘ろうと思うと参考書も利用するようになります。最近の参考書というのは、分かりやすく難しい漢字というのはまずないと思います。ですが、ごくまれに読めない漢字が出てきたりして、...
日記・雑感

パソコンに新しい漢字を登録する方って?自分の奥さんが中国出身で珍しい漢字なんです!

実はなんですが、この記事を書いている私ですが間もなく結婚します!!!かれこれ38年間独身を貫いてきた人生にやっと春が訪れました(ノД`)・゜・。奥さんは、中国の黒竜江省にある哈爾浜市出身なんです。奥さんの、下の名前の漢字をパソコンで探すと出てこない・・・私の奥さんですが、中国出身という事でやはり名前も日本ではあまり見かけない漢字を使います。「王」偏に「易」と書いて「よう」と読むのです。つまり私の奥さんの下の名前は「よう」なんです。なんだか吉田羊みたいですよね(笑)まあ、それはともかくとして問題はパソコンでそれに該当する漢字を探すとですが、以下のように、それらしい漢字が出てこないのです(。´・ω...